長江のブローバイガス オイルキャッチタンク追加

イメージ 1
このタンク横についている物は、ブローバイのオイルキャッチタンク。
 
 
イメージ 2
作りはシンプル。というか、今はまだ暫定的な取り付け。センス無し。取り付け等、もうちょっとは、マシにしたい
 
 
 長江は、冷却を考えてエンジンオイルをレベルゲージ上限(2L)まで入れると、エンジンが回っている間、オイルも噴出し、それがブローバイガスにのって、クリーナーへ流れる。
 
 んでそのオイルが右キャブに流れ込んでしまう形状になっている。。そうなると、後はスロー系等の穴がオイルで詰まって、エンジン不調になってしまう。もしくは、キャブ調整してると、左右で随分違ったアジャストになってしまう。
 
 この長江も、もう一台のOHV長江も、しばらくは、アイドル調整に苦労したが、原因はコレであった(ただ、OHVの方は車検切れになってしまったので、走行確認は、まだ)。
 
 ある時、ツーリングから帰宅中、右マフラーが猛烈な白煙を吐いて、走行不能になった。酷いオーバーヒートを起こしていた。ちなみに、それはピストン交換後だったので、「またピストン、ダメージ出たかも・・」と、思った。だが、エンジンを冷まして騙し騙し家まで走り、シリンダーを外してチェックしたところ、ピストン・シリンダー共、問題は無かった。
 
 その作業の際、右キャブの通路内に、白いグリス状の物が付着していて(水が混ざって半ネリ状になったエンジンオイルと思われる)、それは以前ブローバイパイプにも付いていたのを見た事があったが、ソレと同じだった。これで原因が解った。
 
 それでブローバイを大気開放にして再度キャブ調整を行い、走行したところ、以前あった左右気筒のバラつき感はすっかり消え、キャブセッティングもほぼ左右揃い、エンジンフィーリングも良くなった。
 
 だが、大気開放のままではいけないので、ブローバイパイプに、もしゃもしゃのスチールたわしを入れた、この中間タンクを付け、噴出したオイルはここに溜めて、クリーナーへ行かないようにした。効果は有ったようで、この後は、問題は出ていない。