目一杯遅角してキック始動OKになった ハイオク満タン12.42Km/L 19207.8Km

f:id:h670:20191216193539j:plain

 今の点火時期位置。最初もこのくらいだった。24馬力を買った最初の頃だと、この位置だと低速は力強くていいが、回転を上げると力が無い変な感じになった。まるで上死点後に火が飛んでるんじゃないか?みたいに感じた。今は全くそんなことは無くなった。圧縮を上げたせいだと感じる。

 

f:id:h670:20191216193620j:plain

 まずちょっとだけ遅角して走り出してみる。あんまり変化は感じなかった。

 

f:id:h670:20191216193639j:plain

 河原に着く前に、もうこうなりゃと、目一杯遅角させてみる事にした。これは変化と効果あった。

 

f:id:h670:20191216193714j:plain

 まず、やや引っ張って回転を上げても、最初の頃の様な点火時期が上死点後じゃないのか?なんていう変な感じは無くて普通な感じだった。信号待ちで様子見すると、アイドリングがかなり安定して不安感が消えた。河原に着いてコンビニおにぎりで昼飯済ませた後でキック始動を試したら、ケッチン無しでエンジン掛かる。以前に戻った感じだ。ケッチンも以前もあった弱いのがあるが、思わずビビりあがるガッキーン!は出なかった。出そうな感じも無い。普通に軽いキックでエンジンが掛かるようになった。点火時期目一杯遅角のお陰だ。いい事を知った。

 

f:id:h670:20191216193740j:plain

 一安心した後で、昨日のトラブルや変えようと思ってた事をやる。

 

f:id:h670:20191216193807j:plain

 まずは信号待ちで突然切れたヒューズだ。一晩御世話になった針金ヒューズ。いつまでも使ってると、何かあった時にその先がパーになりそうだから早めに元に戻す。

 

f:id:h670:20191216193823j:plain

 今回は15Aを入れておく。どのくらいのを入れとけばいいかは良く分からん。

 

f:id:h670:20191216193850j:plain

 次に排気漏れを防ぐチューブがズレてたので

 

f:id:h670:20191216193903j:plain

 元に戻す。

 

f:id:h670:20191216193922j:plain

 ウインカーのタマを23Wにする。このウインカーセットに付いてたのが10Wだが、やっぱりその明るさに自信が持てない気がしてた。これで自信が出た。

 

f:id:h670:20191216193948j:plain

 更に次に、昨日夜中に走ってまだ薄目だなと思ったJN位置を

 

f:id:h670:20191216194006j:plain

 1段上げる。

 

f:id:h670:20191216194025j:plain

 右のキャブも・・と開けたら

 

f:id:h670:20191216194044j:plain

 スロットルバルブもキャブの中もオイルっぽい。角度のせいで良く見なかったが左も多分一緒だ。昨日W1から指摘されたマフラーからの煙の原因だ。

 

f:id:h670:20191216201607j:plain

 ブローバイから噴き出したオイルがマニホールドに入り込んでる。今は簡単な安い方法で対処しててそれが結構効果はあるが、ちょっとまた考えなければいけない。

 

f:id:h670:20191216201631j:plain

 スポンジの下側にブローバイから吹いたオイルがしみ込んでる。最初にこのスポンジを入れた時はこんな事は無かった。

 

f:id:h670:20191216201649j:plain

 今の所の対処は定期的に掃除だ。紙ウエスでクリーナーボックスの底に溜まったオイルを吸い取った。

 

f:id:h670:20191216194321j:plain

 河原で色々やった後に、主に点火時期目一杯遅角の影響を確認する為に二俣まで堤防道路を走る。たまの信号待ちでもアイドリングは安定してる。発進から加速も不満が無い。走ってもおかしな感じも無く上まで良く回る。遅角し過ぎてるとは全然感じない。圧縮を上げたせいか。こっちの方が進角よりはエンジンに優しそうな気がした。

 そんで二俣に入って混み始めて信号待ちが長い交差点に入っても、エンジンはチンチンになってるはずだが、アイドリングは何の問題も不安も感じない。これはマニホールドをパーコレーション対策品に換えてからで今もつくづく感じるが、すばらしい。以前は回転がばらついてうるさいくらい回転が上がって不安定なアイドリングが気になってその対処としてクリーナーシャッターを閉めてとかもう・・・。

 

f:id:h670:20191216194400j:plain

 途中の折り返し付近で様子見がてらいっぷく。

 

f:id:h670:20191216194420j:plain

 曇って見えづらくなった油温計の温度が100度という事は、7度引いて93度。佐久間ダムに行った時もそうだったが、圧縮を上げたからか油温が高め。今の季節はまだいいが、炎天下の夏だとどうなるかが気になる。

 

f:id:h670:20191216194454j:plain

 いっぷくしつつ、圧縮を上げた事のメリット・デメリットが気になって来た。点火時期を目一杯遅らせたら、ケッチンが酷くてキックできないという問題は消えたが、それだとある意味以前と同じなって、最高速度も下がってしまってるんじゃあ・・・と考える。メリットの確認の為に慣らしが終わったら色々試さなければいけない。

 

f:id:h670:20191216194526j:plain

 でまた河口に戻ってくる。

 

f:id:h670:20191216194549j:plain

 なんぼ走ってもアイドリングはもう非常に安定している。止めて暫くした後でキック始動を試すとやっぱりケッチン無しで普通に掛かる。またキック始動が楽しめるかと思うと嬉しくて何度も試した。セル始動も完璧だし、アイドリングの安定感共々、街中の信号で止まってる時の安心感が違う。

 

f:id:h670:20191216194614j:plain

 後は鉄パイプジョイントの時は聞こえなくてこのゴムパイプにしてから聞こえ出したパコパコ音を消す。ケース前のカバーの当たりから聞こえてくる共振音らしきものも消さなければいけない。そうすればもっと気分良く乗れるはずだ。 

 

f:id:h670:20191216194634j:plain そんで先週満タンにしてから193km走ってたので帰宅前に満タンにする。

 

f:id:h670:20191216194648j:plain

 ハイオク満タン 燃費12.42Km/L。キャブや点火時期を弄ってばっかりだが、夜中に森町行ったり堤防道路を二俣まで2往復したからか少し燃費が良くなった。