単板クラッチに交換

イメージ 1
 最近のナヤミのタネのクラッチの急な繋がり。ドラムブレーキの雨の日のカックンブレーキの数倍酷い感じ。今日は遂に単板クラッチに交換する。

イメージ 2
 クラッチのネジは、いつもそうだがクラッチというかフライホイールが回ってしまうので外しずらい。今日は動画で見たのをマネてポンチで叩いて回した。まあ楽に回せた。緩んでるネジは無かった。

イメージ 3
 クラッチを繋げる際にスムーズさが一切無く、ガッツンガッツン繋がってフロントがポンポン浮き上がるクラッチプレートは、一体どんな事になってんだろうかと興味があったが、油汚れは一切無し。全部乾いてた。これはこれで素晴らしい。もしかしたらあのブローバイパイプに付けた灯油ポンプワンウェイが効いてるかもしれない。見た目は特に問題なし。

イメージ 4
 スプリングは単板クラッチにセットで付いてたスプリングを使う。外径が少し大きくてピッタリ収まる。ノーマルみたいに落ちてこない。イニシャルが強そう。これはスプリングが落ちて来る事を気にしなくていいのでプレート取り付け作業が非常に楽だった。ノーマルは硬いグリスやKE45スプリングの底に塗って取り付けてた。

イメージ 5
 そんで遂にこれを使う。単板クラッチだ。これでクラッチの繋がりがスムーズになる事を望む。

そういえば、動画でみたウラルのスペシャルパーツ?の単板クラッチは、スプリングが6本入ってた。こいつは3本だがどう感じるか。


イメージ 6
 奥の鉄板プレートと手前のプレートの間に挟んで特殊工具で位置決めして

イメージ 8
 グリグリとナットを締めてプレートを押し込んでおいて

イメージ 7
 ネジを締め上げて組み上がった。

イメージ 9
 最初は難しそうで気が重い作業だった、プッシュロッドはめ。もう慣れて楽しみなくらいになった。

イメージ 10
 と思ってたら、ギアボックス載せてボルトも仮締めした後に、多分ギアボックスをゴトゴトやった時にプッシュロッドが抜けてたのが分かった。クラッチレバーが後ろに出っ張って引っ込まなかった。またギアボックス下すの面倒臭いなあ・・と思いながら、試しにキックを3~4回動かしたら、プッシュロッドの4角アタマがプレートの4角穴にハマったのが分かった。直った。ああよかった。

イメージ 11
 そんでリアホイールの取り付け前まで作業が進んでここまで作業時間2時間半。ここでいい子がコーヒー持って遊びに来てくれて一服の素も3本頂いてしばらく会話を楽しんだところで今日はオシマイにして晩飯前の飲みにする。コーヒーとタバコ御馳走様でした。毎度だけどネコ鳴いてるわ。