昨日車検予約してたが朝から雷ゴロゴロ雨ザーザーでびびって止めた。そして今日だ。
検査前にライトを見てみる。なんか暗い。一気に心細くなる。これじゃあ駄目だなと。そのままラインに入ってそのまま落ちる。納得。
2回目。ウラルの小糸のレンズに換えて
もうひとつ、何気に気になったこのカプラーを抜き差しして
ライト検査2回目 ウラルのレンズに換えてカプラー抜き差ししたら、光量はOKになったが光軸がやたら低くなってた。NG。 レンズ交換の時はライトハウスの位置が動かないように気を付けてたつもりだが、検査器の光の位置を見るとえらく下がってて論外の位置だった。
あと一回。クソ昼間じゃあ光軸狙えないと思いつつテスターに映ってた光軸のズレを考えて適当にこれ位上げれば検査器の長方形のマトの中に入るかとグイとライトハウスを上に向けてまた一周してラインの入り直してラストの3回目でやっとOKになった。ただ検査員の人がOKの時の動作をしているな・・・と思いつつも、ライト検査器に当たってた光の位置は目印の横長四角形の枠の右上くらいにあって、自分としてはこれじゃイマイチで駄目だなと思ってやや複雑な感覚だった。ただ光量がOKになったのは、成程そうかと光が見えた気がした。終わってからライトハウスをトンと叩いて少し光軸を下げた。もしもう一回やったら多分ド真ん中だこれならバッチリだ多分。しかし右方向が明るかったのが気になる。左方向なら納得できる。 なんにしろシート下のカプラーがキモだった気がする。接触不良だったんじゃないかと。家でいろいろやった時は長江のもウラルのも違いは感じなかった。カプラー抜き差しした後は確かにライトは明るくなってた。
やっと自分のナンバーに戻った。ライト光量不足なんて初めての経験で何が問題かよく分からなかった。しかし今自分のバイクではわかった気がする。配線の接触不良。電気の流れが良くなかった。
車検場から帰ってきて市役所に寄って仮ナンバーを返す。1回750円で2回で1500円。
斜めじゃなくなったサイドカーを眺めて一安心する。後ろ姿だと違うバイクの気がする。
ここもアチコチも新しいギボシやカプラーでやり直したくなってきた。電気をきちんと流すことが大事だ。